実はこれ、私たちのところに寄せられた、不登校や行き渋りのお子さんをもつお母さんの悩みの一部です。
いつからこうなってしまったんだろう…何を間違えたんだろう…私にどうしろっていうんだろう…
どうにかしようとてネット検索したり、本を読んだり、講座に参加したり、専門家に相談したり…
それでも解決に繋がらない。本当に苦しく辛いですよね。わらにもすがりたい気持ちかと思います。

\こんな悩み、どうしたらいいの?/
実はこれ、私たちのところに寄せられた、不登校や行き渋りのお子さんをもつお母さんの悩みの一部です。
いつからこうなってしまったんだろう…何を間違えたんだろう…私にどうしろっていうんだろう…
どうにかしようとてネット検索したり、本を読んだり、講座に参加したり、専門家に相談したり…
それでも解決に繋がらない。本当に苦しく辛いですよね。わらにもすがりたい気持ちかと思います。
「○○の時はどうしたらいいですか?」「○○と言ってきたら、なんて言ったらいいですか?」「○○したら、どうしたらいいですか?」
こんな風に多くの方は、答えを求めていらっしゃるかと思います。
同じ悩みの人やそれを解決した方法ネットで検索し「この場合はこうするといいのか〜」と知識を入れ実践。1つの問題パターンが上手く解決したと思ったら、また次の違う問題パターンにぶつかり、また答えを探し…。
いわゆるこれは、子育てのテクニックです。
子どもは、テクニックを見破るのが得意。親子は鏡なので、逆にお子様もテクニックを使うようになります。
テクニックが良いとか悪いとかの問題ではないのですが、これでは根本解決には至りません。逆に関係を悪化させる可能性も高いです。
では、どうしたらいいのか。
今回の勉強会では、そんな「どうしたらいいの?」と決別するべく①根本解決するために必要なこと②根本解決するためにあなたがするべきことを徹底的にお伝えします!
今まで悩み苦しんでいた時間と自分に終止符を打ち、2023年は理想の子育てライフを楽しみましょう!
合同会社 合宿屋
小中高校の教師としてのべ10000人以上の子ども達を指導してきた経験をもとに“勉強は教えず、思考力や主体性、自己肯定感等の非認知方力を育むことで勝手に成績を上げていく”学習メソッドで自立型の塾を経営。2021年からはオンライン塾も開講し全国から子ども達が参加しています。同時に子育ての鍵を握っている親向けの講座も定期的に開催し、子育てを楽しみ親自身が成長していける大人の育成にも積極的に取り組んでいます。